もっと詳しく! AVET:アベット

more_avet

もっと詳しく!

AAVET REELSはアメリカ西海岸の機械工場を経営する釣り好きなアベット兄弟によって作られました。2002年の事です。耐塩高品質アルミニュウムブロックからマシンカットされた世界で最も小さいレバードラグと可変ギアを搭載した本格的リールの誕生です。レバードラグと可変ギアの優位性を知るマニアな釣り人から大絶賛を受け、ガレージメーカーだったAVET REELSは瞬く間にアメリカ中に知れ渡りました。

機構と機能

avet_raptor

適切なドラグ力を設定できるレバードラグ

ドラグ力を勘に頼らず設定できるレバードラグは、ストライクポジションで設定したドラグ力でフッキング後の強烈な走りを滑らかな滑り出しでいなし、最後まで抵抗するターゲットにはフルポジションでドラグ力を大幅にアップさせ一気に寄せに掛かる。レバードラグはまさに大物釣りには必須な機構なのです。

avet_2speed

スピードギアの切り替えが可能

ギアを状況で使い分けられます。例えば、素早い巻き取りや仕掛けの回収には、Hiギアポジション。粘り強い引きをみせるターゲットを相手にしているときや、1cmでも巻き取りたいという状況では、Loギアポジションでお使いください。ギアの切り替えはファイト中でも可能です。2ギアモデルに加え3ギアモデルも登場しました。

avet_drug

カーボンドラグワッシャー内臓

スプールとほぼ同径のカーボンドラグワッシャーは、滑らかな滑り出しと長時間のファイトでも安定したドラグ力を約束します。

avet_kaikon

削り出し製法でコンパクト化

アルミブロックから削りだされるワンピースフレームのAVET REELは、削り出し形状のため、同糸巻き量のリールと比べるとコンパクトなのがわかります。(ナイロン18号-150mを巻いたシマノ/海魂DC3000とMXL6/4MC Raptorを比較した場合)

進化を止めないアベットリール

AVET REELSを最も有名にしたのは西海岸近辺から出船するロングレンジボート(大型乗り合い船)で、AVETを使ったアングラーがキハダマグロのナブラに向けてデットベイトをキャスティングして釣っているとの噂が広がったのが始まりでした。

avet_tune_logo

キハダマグロゲームで評判に

AVET REELSを最も有名にしたのは西海岸近辺から出船するロングレンジボート(大型乗り合い船)で、AVETを使ったアングラーがキハダマグロのナブラに向けてデットベイトをキャスティングして釣っているとの噂が広がったのがはじまりでした。AVET REEL以前はレバードラグリールをキャスティングで使うことは常識では考えられず、この事実には誰もが驚いたのでした。?AVET REEL開発当初から『キャスティングで釣る』というコンセプトがあり、その証拠にレバードラグにはキャスティングのための『Bait』というポジションが備わっていたのです。そして2009年。さらに世間を驚かせる機能を備えたリールが登場します。バックラッシュ0%を可能にした、ゼロバックラッシュMCです。

avet_mc

ゼロバックラッシュMC

このゼロバックラッシュMCを搭載したリールであれば、ノンサミングでフルキャストしても、まったくといっていいほどバックラッシュをすることはありません。この素晴らしい機能は使った方なら誰もが納得する驚きの性能です。大物とのやりとりが前提で、キャスティングが必要な釣り(日本ではショアジギング、石鯛釣り、大型のシイラ、キャスティングマグロ、GTなど)で、バックラッシュを気にせずキャストができ、2スピードギア、3スピードギアを備えたモデルであれば、ファイトの優位性はスピニングリールの比ではありません。

avet_raptor10

超強ドラグ!ドラグ力を強化したRaptorモデル

そして2011年。ドラグ力を強化したRaptorモデルが登場しました。米国内でのPEラインの急速な普及により、さらなるドラグ力を求める声に応じて開発されたのが、デュアルドラグ機能のRaptorなのです。滑り出しの滑らかさはそのままに、同モデル従来比70%アップに、力vs力でのやりとりが多くなったアングラーからさらなる賞賛の声を受け、米国内(特に西海岸)でのトップセールリールとなったのです。

レフトハンドルのラインナップ

忘れて行けないのは各機種に“左巻き”がラインナップされていることです。レバードラグリールの左巻きは、AVET REELSだからこそ出来るラインナップです。あなたの個性と釣りに応じた、ベストなリールを見つけてください。

AVET REELS サイズ比較

avet_size_chart.1jpg

写真左から:SXJ、SX、MXJ、MXL、JX、LX、HX

AVET REELカラーチャート

左巻きモデルはシルバーのみ。

AVET REELS Raptor Plusモデル サイズスペック

型番 サイズ(直径 x 幅)
上:外寸㎜
下:スプール寸㎜
自重 糸巻き量 ギア比
最大巻き上げ
ストライク
最大ドラグ力
SXJ 60 x 49
51 x 26.5
454g PE3号-300m Hi : 6.3  Lo 3.0
最大巻き上げ101cm
7.65kg
11.7kg
SX 60 x 58
51 x 37
482g PE3号-500m Hi : 6.3  Lo 3.0
最大巻き上げ101cm
7.65kg
11.7kg
MXJ 68 x 55
58 x 34
595g PE5号-300m Hi : 6.3  Lo 3.0
最大巻き上げ115cm
9.45kg
13.95kg
MXL 68 x 67
58 x 45
624g PE5号-400m
ナイロン18号-150m
Hi : 6.3  Lo 3.0
最大巻き上げ115cm
9.45kg
13.95kg
JX 77 x 58
63 x 37
652g PE5号-500m
ナイロン20号-150m
2ギア Hi : 6.0  Lo : 2.8
3ギア Hi : 6.0  M : 3.0  Lo : 2.8
最大巻き上げ119cm
12.6kg
17.1kg
LX 77 x 73
63 x 53
709g PE8号-400m
ナイロン24号-150m
2ギア Hi : 6.0  Lo : 2.8
3ギア Hi : 6.0  M : 3.0  Lo : 2.8
最大巻き上げ119cm
12.6kg
17.1kg
HX 87 x 69
71 x 43
822g PE8号-500m
PE10号-350m
2ギア Hi : 5.4  Lo : 1.9
3ギア Hi : 5.4  M : 2.4  Lo : 1.3
最大巻き上げ120cm
18kg
22.5kg
HXW 907g PE10号-500m
PE12号-350m
2ギア Hi : 5.4  Lo : 1.9
3ギア Hi : 5.4  M : 2.4  Lo : 1.3
最大巻き上げ120cm
18kg
22.5kg

*リール自重は2ギアモデルを基本にAVET社公式スペックから算出しています。

AVET REELは上記各モデルに対してそれぞれシングルギアタイプ、MC機能付き、無し、G2モデルに加えてRaptorモデル、Raptor Plusモデルと多岐にわたって展開しています。また、トローリング、大物泳がせ等に使われるEX、TRXモデルを含めた全ラインナップの取り寄せが可能です。お気軽にお申し付けください。
bt_webshop

 

このページのトップへ